多文化共生つるみの会について
鶴見は、横浜市の中でも中区に続いて市内2番目に外国人が多く住んでいるまちです。
鶴見区の住民の約20人に1人が外国人となっています。横浜市内に住むブラジル人の半数が鶴見に住んでいます。
沖縄出身の方も多く、沖縄料理の店も数多くあります。
「多文化共生つるみの会」は、海外にルーツをもつ人々から、それぞれのお国の料理や文化を学びます。
ベトナム料理やペルー料理、フィリピンの歌…。
多様な文化とその背景にある国々について学び、お困りごとがあれば助け合う、そんな多文化共生の街を育みたいと思っています。
ぜひ一緒に参加してください!
多文化共生つるみの会のfacebookはこちらからご覧いただけます。
活動内容
新着情報
2月1日(土)
「ペルーのダンスを楽しもう!」
たくさんの方に来ていただきとっても楽しく笑顔あふれる時間になりました。
ありがとうございました。
- ・「ペルーのダンスを楽しもう!」2025.02.01
- ・ネパール料理を楽しむ会 2024.10.26
- ・ペルー料理を楽しむ会 2024.09.28
- ・フィリピンの音楽を楽しむ会 2024.08.21
- ・ボリビア料理を楽しむ会 2024.07.20
- ・ベトナム料理を楽しむ会 2024.06.22
- ・多文化のまち歩き 2024.05.25
- ・沖縄料理のを楽しむ会 2024.04.27
- ・共催「つるみ未来会議~食でつながる多文化共生」2024.02.24
- ・ボリビア料理を楽しむ会 2024.01.27
- ・「多文化共生・鶴見を学ぶ学習会」第3回 2023.11.25
- ・ペルー料理を楽しむ会 2023.10.28
- ・「多文化共生・鶴見を学ぶ学習会」第2回 2023.09.23
- ・フィリピン料理を楽しむ会 2023.08.26
- ・「多文化共生・鶴見を学ぶ学習会」第1回 2023.07.23
- ・ブラジル料理を楽しむ会 2023.06.24
- ・ベトナム料理を楽しむ会 2023.05.27
- ・沖縄料理を楽しむ会 2023.04.22
- ・アルゼンチン料理を楽しむ会 2023.02.11