料理教室事前準備マニュアル (潮田地区センター)第4土曜日 2024/7/13/改訂
▷ 3ヶ月前まで 担当者 担当者名
▷ 3ヶ月前まで
1) 講師と面談 3名
・メニュー できるだけ1品とする
・お国の紹介相談
・講師紹介文
・SNS投稿の許可
・レシピ・材料 後日でも可
この面談でチラシに掲載する内容と講師の顔写真を講師に確認しておく。
2) チラシの作成(広報担当) 1名
・講師紹介とメニュー
▷ 2か月前
1) 地区センター料理教室の使用申請 2ヶ月前の1日 1名 遠藤さん
https://ushiodac-nexres-portal.azurewebsites.net/
登録番号:23600001 パスワード:ahis2023
使用時間:9:00~15:00 3コマ "冬場はコートが荷物となるため部屋を追加するか、ビニール袋を用意
コートを置けるところの交渉をする"
3 前月の定例会(第2土曜日)まで
1) チラシの印刷 1名 橋本さん・
プリントパックに印刷発注 プリントパックは出来上がりまでに1週間 畑さん
https://www.printpac.co.jp/login/ 立て替え支払い(コンビニあるいは受取時)
ID:tabunka2023 パスワード:ahis2023
2) 定例会で配布分担 全員
3) チラシを広報原稿をSNS へアップロード 2名
4 1ヶ月前
1) 申し込みの受付 メンバー、講師入れて24名まで 1名
前月のイベント、QRコード、メール、ケアプラザ
5 同月の定例会
料理の会当日の役割分担の確認 受付 1名
合計5名 記録 1名
進行 1名
講師補佐(受付・進行と重複可) 4名
6 前日までに 1名
1) 調理室の使用料支払い(使用料支払い済でないと当日入れません) 1名 宮城
3) 地区センターに備品の申し込み(電話) 1名 遠藤さん
・机2台①受付用 (2)荷物置場
・食器用洗剤 各調理台x4・人数分スリッパ ・台ふきん×4
・ホワイトボード用・マグネット A4サイズ4本・マーカー黒と赤各1本
4) 材料買出し 2-3名 畑さん
畑さんが買い物リストを作成。ベルクに手配してもらい畑さんか宮城が取りに寄ってもっていく 宮城
キッチンペーパー等の備品は井上さんが手配
5) 受付名簿当日2日前まで作成・メールで送信(参加者リスト) 1名
6) 名札作成 (別紙参照)担当者:1名 1名 宮城