・多文化のまち歩き 2025.05.17

多文化のまち歩きを実施しました。
大雨の天気予報にキャンセルされた方もおいででしたが、歩き始めた14:30分には雨も軽くなり、総勢21名の楽しい1日となりました。大雨にもめげずお集まりくださった方々に感謝。鶴見線の4番線ホームの時計の下に集合。

この時計の下には、「朝鮮人民共和国帰国者一同」からの感謝の板が貼られていますが、鶴見に住んでいてこのことを知らない人が多いのが現実です。関東大震災のとき、自警団などによる暴行に抗して朝鮮人、中国人290名を守った鶴見警察分署署長であった大川常吉さんに対する感謝の思いを伝えるものです。

昨年のまち歩きと反対周りということで、鶴見線浅野駅から入船公園前から沖縄料理店あんまーで沖縄料理を買い、仲通に向かいました。沖縄県人会館では並里さんが昭和初期に沖縄から鶴見に来られた人々の話を伺い、しっかり勉強しながら、沖縄物産センターやマハロー、ユリショップでお買い物も楽しみました。

最後はレストラン、エルボスケで早めの夕食。エルボスケでは知名さんが美味しい南米料理の数々を用意してくださっていた。賑やかに飲み、食べ、おしゃべりして楽しい1日を締めくくった。
鶴見でしかできない、パスポート不要の多国籍文化を味わえるまち歩き、毎年続けていきたい。
参加者の皆様ありがとうございました。