・多文化のまち歩き 2024.05.25

パスポート不要「多文化のまち歩き」を行いました。
スペース*KOTOBUKI にて受付終了後、2班(A班12人、B班13人)に分かれて出発しました。
順番にご紹介していきます。

▷ 「エルボスケ」
南米料理と沖縄料理が一緒に楽しめるお店です♬
気さくな女性スタッフがみんなの質問に答えてくださいました。
おすすめは牛の第二胃袋であるハチノスと唐辛子を煮込んだ、ボリビアの家庭料理「アヒ・デ・パンサー」。お店で揚げたての「エンパナーダ」もサクサクしたパンの中から肉汁が染み出て美味しい味わいです。

▷ 「ユリショップ」
店いっぱいに南米や世界各地の食材を売っています。中にはレストランもあり、南米気分を味わえます♡

▷ 「ボンバー」
ここでお勧めのコシーニャを頂きました。ブラジル風コロッケで、中味はチーズ、チキン、牛肉の3種類。ここのコシーニャは絶品です!

▷ 「ブラジルバー&グリル」 
薪焚きオーブンと炭火グリルで焼いたお肉が美味。スイーツも売っています。参加者の中には、ここでライムの入ったカクテルでのどを潤したツアー参加者もいました。

▷ 食品スーパー マハロ 
外国の食材、ここでそろいます

▷ 東漸寺 
ここには関東大震災の時にデマによる迫害から多くの人を守ったとされる大川常吉氏の石碑があります。

▷ 沖縄物産センター
沖縄出身者が多い鶴見区。その理由や歴史などお伺いしました。


▷エル・パイサーノ
ペルー料理のお店です。店外に大きなメニューで、メニューの説明をしてくださいました。

▷ ヤージ小
沖縄そばが有名な行列のできるお店です。(外からみるだけの紹介でした)

▷ 沖縄総菜・弁当のあんまー
「あんまー」は沖縄の方言でお母さんと言う意味。店主が、心を込めて作ったお惣菜の並ぶお店。ここで家族のための夕食を買って行った参加者もいました。

▷ 「パライゾ・ブラジル・ヨコハマ」
ブラジル料理のレストラン。パライゾというのは、ブラジルの言語、ポルトガル語でパラダイス、天国のことです。店内にはブラジルの食材やブラジルコーヒーなども売っています。フェイジャンという肉と豆を煮込んだシチューやコシーニャというブラジル風コロッケ、キャッサバのフライなど参加者の人気のメニューでした。