鶴見の現状について講師をお招きして勉強します

新着情報

  • ・「多文化共生・鶴見を学ぶ学習会」第3回 2023.11.25
    「日本人・外国人ってなに?」 11月25日、多文化共生つるみの会として3回目、そして今年度としては最後の学習会を国際交流ラウンジの会議室で行いました。講師は、いつも料理教室でお世話になっている潮田地区センターの館長の小島 […]
  • ・「多文化共生・鶴見を学ぶ学習会」第2回 2023.09.23
    第2回学習会「鶴見に住む 南米につながる人々」 講師の沼尾実さんは、南米からの編入生が増加してきた時期に鶴見の中学校の先生として勤務し、生徒や保護者とともに多文化共生を目指してこられました。その体験からイアペ(外国人児童 […]
  • ・「多文化共生・鶴見を学ぶ学習会」第1回 2023.07.23
    「鶴見に住む外国人のことを知る」 7月23日、国際交流ラウンジの館長の小林広子さんを講師に迎え、第一回学習会を行いました。鶴見に住む外国人の情況やラウンジでの外国にルーツを持つ子供たちを対象とした活動などのお話を伺いまし […]